Windows10のHDDを拡張する

先日、スマホの外部SDカードの拡張を行いました!

ご覧いただきましたか!?w

そして、今回はパソコン(Windows10)のハードディスク(HDD)を拡張します!

■目的

パソコンの使い道と言えば、主にシステム開発!(仕事では)

広告

家での使い道と言えば、以下のようなことがメインですw

  • スマホのバックアップ
  • 音楽CDのデータ化
  • 写真の保存

元々、大きいディスクではなかったので、空き容量も少なくなってきたこともあり、ハードディスクを大きくしたい!

そう考えたのです!

■HDDを買う

最近はSSDが主流になりつつありますが、まだまだ高いですし、そこまで速度には拘らないので、今回は容量重視でSATAを購入します!w

・SATA 4TBを狙う

SSDは高嶺(値)の花なのですが、その分、速度に拘らなければ、SATAが割と安い!

この記事を書いている購入当時で、3.5インチ内蔵型HDDの4TBが8,181円でした

6TBは少し割高だったので、4TBで我慢ですね

昔はずっとTOSHIBAやHITACHIの7200rpmを使っていたんですけど、最近は価格を抑えることも考えて、WesternやSeagateの5400rpmをよく使っていますw

Amazonで撮影
Amazonで撮影

最新の価格は以下を見てください

・商品情報

商品の詳細情報をパクっと頂いてきましたw

ブランドWESTERNDIGITAL
シリーズWD Blue
商品重量694 g
梱包サイズ18.7 x 14.2 x 4.4 cm
メーカー型番WD40EZRZ-RT2
HDD容量4 TB
インターフェースSerial ATA (6Gb/S)
キャッシュ256 MB
回転速度5400 rpm

WesternでもNAS向けのRED(5400rpm/NASware 3.0)やクリエイティブ向けのBLACK(7200rpm/SATA3.0)とかも・・あるけど、高いっすねw


自宅の保存用のPCですから、RAID組むこともなくなりましたので、ただただ今よりデカくて安いディスクを1本購入で済ませました!w

■ディスクの管理

ディスクの用意ができたら、PCに取り付けて、認識させれば、あとは、ディスクの管理で、ちょちょっと作業します!

以下の画像を見ると、未割り当てが2つ!?左が2048.00GB(つまり、2TB)で、右が1678.02GB(1.63TB)!?(※あれ?4TBじゃないのか???ってことは愚問w)

コンピュータの管理でディスクの管理を開く
コンピュータの管理でディスクの管理を開く

2つの未割り当ての右クリックメニューを比較してみますとー

右側の未割り当ては全てグレーアウトされて何もできない領域だとわかります!

グレーアウト
グレーアウト
MBRディスク
MBRディスク

MBRディスクたど、上図の通り2TBまでしか認識してくれませんので、ディスクをMBRからGPTに変換が必要なのです!

・GPTディスクに変換

ディスクの右クリックメニューから、「GPTディスクに変換」を選びます

GPTディスクに変換
GPTディスクに変換

そうすると、以下のようにディスク全体が1つの未割り当てエリアに変わりました!

ディスク全体
ディスク全体

・ボリューム作成


あとは、この未割り当てエリアに新しいボリュームを作成して、パーティションを区切って、初期化すれば使えるようになります!

で、システムドライブとして使っていたディスクを圧迫していたデータを新しいディスクに移動させて、システムドライブを快適にできました

広告

■システムドライブ(Cドライブ)を拡張する

が・・しかし、そのシステムドライブ(Cドライブ)に使っているディスクをディスクの管理で見てみると、こんな感じ!?

システムドライブ(Cドライブ)
システムドライブ(Cドライブ)

1本のディスクをCドライブとDドライブの2つに分けていたので、これも圧迫の原因w

というわけで、Dドライブのデータを今回追加した新しいディスクに移動させて、Cドライブを拡張させます!

まずは、データを移動させて不要になったDドライブのボリュームを削除します

ボリュームを削除
ボリュームを削除

で、次にCドライブを拡張!と、思ったのですが!?

Cドライブを拡張
Cドライブを拡張

ボリュームの拡張が選べない!!!w

おぃ!なんだよ!?「回復パーティション」ってよー!?

って、まぁ、名前の通りで、システムを元の状態に戻す(回復させる)ための情報が入ったパーティションってことですが・・邪魔だw

というわけで、この回復パーティションも削除する!!!

回復パーティション
回復パーティション

が、右クリックメニューに「ヘルプ」しかでないwww

ま、システムで使用されているのだから、普通には削除できないのは当然ですねー

■回復パーティションを削除する

ざっくりと手順を記載しますとー

コマンドプロンプトを起動させて「DiskPart」と入力してEnterキーを押下して、ユーザーアカウント制御の確認画面が出る場合は「はい」を選択します

・ディスクを選ぶ

DISKPARTで「list disk」を入力するとディスク情報が表示されます

list disk
list disk

わしのPCのシステムドライブはディスク1なので、「select disk 1」とディスク1を選択します

select disk 1
select disk 1

ディスク1の左側に「*」が付きます(選ばれたことを意味しています)

・パーティションを選ぶ

次は選んだディスクのパーティションを一覧します「list partition」

list partition
list partition

Dドライブを削除して未割り当てになっていましたが、それは表示されないようです

そして、回復パーティションを選択します「select partition 3」

select partition 3
select partition 3

・パーティションを削除する

選択したパーティションを削除するのは、「delete partition」

delete partition
delete partition

回復パーティションは普通には消えないようですw

「force protectedパラメータ」を設定するとは何かね!?w

というわけで、「delete partition」コマンドのヘルプを確認すると、こんな感じで色々と書いてありますねー

force protectedパラメータ
force protectedパラメータ

オプションの[OVERRIDE]の説明を見ると、以下のように、通常のデータパーティション以外を消すためには、このオプションがいるようですね!

DiskPart で、種類に関係なく任意のパーティションを削除できます。通常、DiskPart では、既知のデータ パーティションの削除のみが許可されます。

HELP DELETE PARTITION

OVERRIDE
OVERRIDE

無事に削除できました!これをディスク管理で見てみましょー

無事に削除
無事に削除

回復パーティションは無事に消えていますね!これで無事にCドライブのボリュームを拡張することができました!

ボリュームを拡張
ボリュームを拡張

■最後に

今回の作業で感じたことは、わしのPCのシステムドライブが入っているディスクは、500GBなので、このディスクを今以上に拡張する場合、2TB以上のディスクを買ってきてもできないのでは!?ということ!

当然、Windows10を新規にインストールするのであれば、可能だとは思うのだけど、現在のディスクを大きいディスクにコピーして、作ろうとすると、GPTディスクに変換しないといけない!

しかし、GPTディスクへの変換はパーティションを削除しないとできないので、システムが入ったディスクはMBRディスクのまま!?ということになってしまうので、2TBまで!ってことですねー

ま、その対策として、わしはユーザーフォルダは別のディスクに移動しているので、500GBもあれば、いくら増えても2TBなら余裕でしょー(^o^

ではでは

広告

やもす ʕ•͡-•ʔ

のんびり!のほほん!がモットーです!w 蕎麦食いたい ライブ行きたい 暑いの嫌い

シェアする