【第3回】ホーム画面とダッシュボードを完全理解!Google AI Studioの全体像を掴む[AI]

こんにちは!前回はGoogle AI Studioへのログイン方法を学び、いよいよAIの世界への扉を開きましたね。しかしいざログインしてみると、専門的な画面が広がっていて「どこから手をつければいいの?」と戸惑ってしまうかもしれません。

ご安心ください!今回は、本格的にAIを使い始める前の準備体操として、Google AI Studioの全体像、いわば「ツールの地図」を一緒に確認していきましょう。各メニューがどんな役割を持っているのかを先に理解しておくことで、今後の学習が驚くほどスムーズになりますよ。

Google AI Studio
Google AI Studio

この記事でわかること

  • ログイン後に表示される「ホーム画面(モデル選択画面)」の役割
  • いつでも主要機能にアクセスできる「左側メニュー」の見方
  • AIを外部ツールと連携させる「APIキー」の管理場所
  • Google AI Studio全体の「地図」と操作の流れ

この記事を読み終えれば、あなたはもう迷子になることはありません。自信を持ってAIとの対話に進む準備が整います!


スタート地点:ホーム画面(モデル選択画面)の役割

Google AI Studioにログインすると、最初に表示されるのがこの画面です。ここには、Googleが開発した様々なAIモデルがカタログのように並んでいます。

ホーム画面
ホーム画面

AIの「頭脳」を選ぶ場所

ここで言う「モデル」とは、AIの頭脳そのものです。人間と同じように、AIにもそれぞれ個性や得意なことがあります。

  • Gemini 2.5 Pro: コーディングや複雑な文章の作成など、高度な推論が得意な万能モデル。
  • Gemini Flash Latest: 非常に高速な応答が特徴で、チャットや要約など、素早いやり取りに向いているモデル。
  • Nano Banana: 画像を生成したり、編集したりすることに特化した最先端の画像モデル。

この画面は、これからあなたが解決したい課題や試してみたいことに合わせて、最適なAIの頭脳を選ぶための出発点だと考えてください。対話をしたいなら「Gemini」モデルを、画像を生成したいなら「Nano Banana」モデルを選ぶ、といった具合です。

そして、ここにあるいずれかのモデルをクリックすることで、次回のテーマであるメイン機能「Playground(遊び場)」へと進むことになります。


司令塔:左側メニュー(ダッシュボード)を理解する

画面の左側には、常に表示されているメニューがあります。ここはいわば、Google AI Studio全体の「司令塔」や「ダッシュボード」のような場所で、どこにいても主要な機能にすぐにアクセスできます。

各メニューの役割

  • Home: このメニューをクリックすると、いつでも先ほど説明した「ホーム画面(モデル選択画面)」に戻ることができます。
  • API keys: 第2回で少し触れた「APIキー」を管理する場所です。APIキーとは、作成したAI機能を他のアプリケーション(例えば、自社のウェブサイトや業務システムなど)から呼び出すための「秘密の鍵」のようなものです。ここでは新しいキーを作成したり、既存のキーを削除したりできます。
  • Docs: Googleが提供する公式のドキュメント(説明書)へのリンクです。より専門的な使い方や技術的な詳細を知りたくなった時に役立ちます。
  • Help & support: ヘルプセンターやサポートへの窓口です。何か困ったことがあったら、ここから情報を探すことができます。

特に重要なのは「Home」と「API keys」です。まずはこの2つの場所を覚えておけば、操作に迷うことは少なくなるでしょう。


まとめ:ツールの「地図」を頭に入れよう

今回は、AIと対話する前に知っておきたいGoogle AI Studioの全体像について解説しました。

学んだことを振り返ってみましょう。

  • ホーム画面は、様々な能力を持つAIモデルを選ぶための「カタログ」であること。
  • 左側メニューは、APIキーの管理など、主要な機能へいつでもアクセスできる「司令塔(ダッシュボード)」であること。
  • 全体の流れは、「ホーム画面でモデルを選ぶ → PlaygroundでAIと対話する」が基本であること。

これで、あなたもGoogle AI Studioの全体像を掴めたはずです。どこに何があるかが分かっていれば、新しいツールを学ぶ不安も大きく和らぎますね。

さあ、準備は万端です!次回はいよいよ、このツールの心臓部である「Playground(遊び場)」に足を踏み入れ、AIとの記念すべき初対話を体験します。お楽しみに!


✨Google AI 始めます[AI]AIって難しそう?いえいえ、そんなことはありません。このブログシリーズ「Google AI Studioマスターへの道」は、AIに全く触れたことのない初心者の方でも、Google AI Studioの基本的な…
続きを読む
 zesys.net
✨Google AI 始めます[AI]


※本ブログはこの一文以外は、AIによる記載です。内容にウソが含まれている可能性がありますので、ご注意ください。写真もAIで作成しています。

広告

迷子探偵やもやも [AI]

探偵はいつも迷子ですw

シェアする